Tuesday, February 28, 2006


おやおや、おっちゃんは今日も会議だったのかい。にゃんだか、こちらに来てずいぶん雑用ばかり増えているような気がするけど、前の職場では単におっちゃんがサボっていただけだったのかにゃあ。

壊れていたカメラとスキャナが修理から戻ってきた。カメラのうち一台は部品がなくて修理不能だったそうにゃ。またおっちゃんはガラクタを増やしたことになるにゃ。

Monday, February 27, 2006


おっちゃんは今日で入試関係のお役目も終わり。
でも気がついたら、2月ももう終りにゃんだにゃあ。

Sunday, February 26, 2006


ん?怪しいネコ影が。家を守るのも楽じゃにゃい。

おっちゃんは今日も朝からずっとお仕事だったらしい。入試もたいへんだにゃあ。

Saturday, February 25, 2006


おっちゃんは土曜日だというのに朝から大学にゃ。前期日程とかにゃんとか言ってるけど、まあなにか大事なことにゃんだろうにゃ。明日も、明後日もそれでつぶれるらしい。まあがんばってくれ。

ところでこの写真もピントがあってにゃいが、どうやらおっちゃんはレンズそのものを疑っているらしい。僕はおっちゃんの目を疑うがにゃ。
(contax IIa + Opton Sonnar 50mm/f1.5 30センチほど前ピン。日中絞り込んでいるときにはわからないが開放近くでとると悲惨なことに)

Friday, February 24, 2006


おっちゃんが僕の寝ているところばかりよく撮るのは、きっと動かにゃいせいでピントが合わせやすいからなんだろうにゃ。

Thursday, February 23, 2006


おっちゃんは家にいるとなると、へんてこな昔のカメラで僕を追い回してばかりいる。僕の方でも、もう慣れたけどにゃ。

Wednesday, February 22, 2006


朝から一日会議とは、おっちゃんもご苦労にゃことにゃ。午前中はよく晴れていたのに、天気予報どおり午後からは雨ににゃった。

Tuesday, February 21, 2006


こらこら、人の足の裏を写真に撮ったりするんじゃにゃい。

Monday, February 20, 2006


おいおい、おっちゃん、階段からの攻撃は反則にゃ。おっちゃんは下にいにゃいと駄目にゃ。

Sunday, February 19, 2006


昨日ほど天気はよくなかったけど、おっちゃんは例によって自転車にゃ。僕は台所で暴れていて、おねえちゃんに捕獲されてしまった。

Saturday, February 18, 2006


家の中で日向ぼっこしている分には気持ちいい陽気だったにゃ。庭の芝生の雑草がかなり気になる状態になっていたんだけど、おっちゃんもようやくそれに気がついたようで、自転車はあきらめて、朝からせっせと草むしりをしていた。夕方までかかってやっと一段落。体の芯まで冷えただの、腰が痛いだのうるさい奴だ。
(pentacon + Primoplan 58mm/f1.9)

Friday, February 17, 2006


おっちゃんもおねえちゃんも大学へ行って、僕は一人でお留守番だった。
(Pentacon + Primoplan 58mm/f1.9)

Thursday, February 16, 2006


クモかにゃ?

Wednesday, February 15, 2006


大学へ行っていろいろ片付けて疲れたのか、おっちゃんは早々とダウンしてしまった。つまらにゃいにゃあ。まあ前の晩ほとんど徹夜に近かったみたいだけどにゃ。

Tuesday, February 14, 2006


おっちゃんは金曜日にした発表をまだ引きずっているみたいで、原稿にこちょこちょ手を入れたりしていた。無駄なことだにゃ。それより今週末締め切りのレポートの採点を済ませてしまったほうがいい。いや、それより僕と追っかけっこした方がずっといいにゃ。

Monday, February 13, 2006


今日もおっちゃんは自転車で通勤。学期が終わると、待ってましたとばかりに雑用が増えるんだそうにゃ。
それはともかく、おっちゃんはケーブルテレビ会社の言いなりに、デジタル回線に変更したとかで、これで地上波デジタルへの備えは万全とか言ってる。どうせテレビはあまり見ないくせににゃ。おまけに画面操作を間違えてヴィデオ・オン・デマンドで購入ボタンを押してしまってる。よりによってバットマン・ビギンズ。もったいにゃいから、明日までにちゃんと見ろよにゃ。

Sunday, February 12, 2006


おっちゃんのネズミコンピュータは電源を入れるときに特別な儀式がいるそうにゃ。電源コードを抜いて、すべてのUSBコードを差しなおし、電源コードを再度差して電源スィッチを入れる。このときには何も起こらない。そこでおもむろに、USBのコードを一本ずつ抜いていく。うまくいけば、1から2本抜いたところで、パソコンが目を覚ます。すべて抜いても目を覚まさなければ、もう一度電源コードを抜くところからやり直し。これを何度か繰り返す。
って、おっちゃん、せっかくすべて再インストールしたっていうのに申し訳にゃいけど、それは儀式というよりも、はっきりいってパソコン故障してるにゃ。

Saturday, February 11, 2006


おっちゃんのネズミコンピュータがとうとうどうしようもない状態になってしまったらしい。奇跡的に電源が入ったので、最後の頼みの綱とかいって、ウィンドウズの再インストールをしてみているみたいだけど、いつになったら終わるのやら。電源系の異常だったら、いくら再インストールしても無駄だと思うけどにゃあ。
これに懲りて、おっちゃんも今度は変なのに手を出さずに、ちゃんとしたメーカーのを買うことだにゃ。

Friday, February 10, 2006


修士入試の口述試験でおっちゃんは今日も朝早く出発、と言いたいところにゃんだが、ぐずぐずしていて車ではもう間に合わない時間になったので自転車で出発。あいにく雨が降り出してびしょぬれになり、さんざんだったそうにゃ。夕方、仕事が終わった後、大急ぎでまた六本松まで自転車で飛ばして研究会でなにやら発表もしたらしい。またおっちゃんのことだから退屈でいんちきな話をしたんだろうにゃあ。

Thursday, February 09, 2006


修士入試一日目。おっちゃんは監督と採点とかで朝7時に家を出て、夕方まで大学だった。明日の研究会の発表の準備を今からするつもりらしいけど、間にあうのかにゃ。

Wednesday, February 08, 2006


今日も陽が差したかと思うと雪が舞う、すごく寒い一日だったにゃ。おねえちゃんは東京での「しゅうかつ」(って何にゃ?)から風邪をひいて帰ってきた。おっちゃんは今日からいろんな入試業務が始まってすごく忙しいらしい。

Tuesday, February 07, 2006


冷たい雨が止んだと思うと強く降ったり、嵐のような強風が吹き荒れたり、こんな日は寝る以外ににゃにをしろと?

Monday, February 06, 2006


朝から雪まじりの雨でとても寒い。おねえちゃんは昨日から東京に行ってるし、おっちゃんは最後の院ゼミだといって朝からずっといないし、一日僕は家で一人ぼっち。寝てたけどにゃ。

Sunday, February 05, 2006


陽の光だけ見てると、外はずいぶん暖かそうだにゃあ。おっちゃんは例によって自転車で出かけていったけど、鼻水を流しながら帰ってきた。空気はずいぶん冷たかったみたいにゃ。

Saturday, February 04, 2006


おっちゃん、見ろよ。雪にゃ、雪。

Friday, February 03, 2006


おっちゃんの所属している部門の卒論の審査会だったそうにゃ。朝から夕方までご苦労なこったにゃ。おっちゃんは、学生がどんな研究をしてて、教育学部の諸先生方がどんな突込みを入れるか、フィールドワークのつもりで黙って観察してたらしい。で、かなりげんなりして帰ってきた。どうしてかにゃ?

Thursday, February 02, 2006


おっちゃんはなにやら焦って、部屋にずっと籠って仕事をしてた。いつもながら、ぎりぎりになってあわてるのは見苦しい限りだにゃあ。

Wednesday, February 01, 2006


箱はいいにゃあ。興奮するにゃあ。